|
2018年5月13日(日) 地元子ども会田植
2018年度蛍観察会は、6月10日で終了しましたが、 蛍の里内は自由入れます。(当番者不在になりますが) 例年6月末〜7月初旬まで、蛍を見る事ができます。 午後7時30分頃(暗くなってから)〜午後9時頃まで 夜道で水路・たんぼが在りますので、落ちないようご注意願います。
2014年増設した幼虫飼育施設 ☆:蛍の里訪問記リンク先2、http://www.tuginani.com/tuginani/%e9%9b%91%e8%a8%98/hanyuu-hotaru/(「次、ナニ集める?」埼玉県羽生市のホタル鑑賞会「ほっと蛍の里」) ☆:蛍の里訪問記リンク先1、http://hane-artdesignlabo.com/?p=372.html(「HANEの手帳様」ほっと蛍まつり2015体験レポ) ☆:当「ほっと蛍の里」は、県内の事業「埼玉県生物多様性保全活動団体登録制度」に活動登録しております。 リンク先: http://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/sub-dantaisien/dantaitouroku-shoukai.html(埼玉県生物多様性保全活動登録団体一覧内:74番目) 累計: 昨日: 更新:2018年06月18日 「ほっと蛍の会」 お問合せ先: info@hotaru-h.com「ほっと蛍の里」ブログ:http://hotto.hotaru-h.com 里 の 場 所 : 埼玉県羽生市大字発戸168番地(田んぼの中 ) ほっと蛍まつり2015」体験レポ
組織団体図
|